食物アレルギーどうしたら?

息子が食物アレルギーあり(乳・ナッツ類・小麦・大豆・卵)体験から思うことを綴ります

妊娠 食物アレルギーが心配

家族に食物アレルギーの人がいる場合、我が子も食物アレルギーにならないか心配になると思います。私の家族や親せきには食物アレルギーの人はいません。主人も主人の家族も食物アレルギーの人はいません。でも、2人ともアレルギー体質。主人は幼少期喘息、私はすごく疲れるとじんましんがでやすい。13歳の娘は食物アレルギーはないけど、アレルギー性鼻炎があり、10歳の息子は重度の食物アレルギーがあります。
息子が産まれる前までは、食物アレルギーとは無縁の生活を送っていました。


私の周りには、姉妹に食物アレルギー(卵)があり、本人は食物アレルギーがないけど、子供にでないか心配で 妊娠中は卵をとることをずっと控えていたそうです。でも、残念ながらお子さんは卵のみ食物アレルギーを発症してしまいました。

逆に、重度の食物アレルギーがみえる姉妹で 本人はアレルギーはなく 妊娠中特にきをつけてはいないけど お子さんには食物アレルギーは一つもありませんでした。小さいころから、市販のおかしとかはあまり食べずに手作りのおやつや添加物の少ないものを極力とっていた印象はありました。アレルゲンが多いと、市販のものが食べたくてもなかなか食べられなかったのかもしれません。

私の場合は、息子がうまれる前までは 食物アレルギーのことを気にしたことがなかったので、妊娠中は体に良いものをと思って、納豆、ヨーグルト、卵をたくさん食べていました。娘の時も同じです。牛乳はあまり好きではないので、あまり飲んでいません。独身時代、すごく疲れたときにチーズ蒸しパンを食べたら 全身にじんましんがでて 薬と注射で数日治療したことがあります。今も チーズ蒸しパンを食べますが 何も症状はありません。(疲れているときは食べませんが)
乳が体質に合わないのかもしません。息子は重度の乳アレルギーです。関係あるのかはわかりません。

食べすぎたのが良くなかったのか、原因はわかりません。でも、クルミは私が原因のように感じているのです。パン作りが趣味で 家でくるみ入りのパンをよく作っていました。実家にいたころは、くるみを食べる機会はなく パン作りにはまってからです。パン作りしていなければ、くるみにふれる機会もなく くるみを発症することはなかったのではないかと思うのです。パン屋さんでも働いていました。手荒れもありました。娘の妊娠中に退職したのですが、娘に食物アレルギーは発症せず、息子は発症。息子が生後数か月のころに、手ごねでパン作りをしたのか記憶があいまいなのですが もししていたら、それも原因の一つなのではないかと思うのです。

同じように、パン作りをしている方で 一人目のお子さんは食物アレルギーなし、2人目は発症された方がみえます。逆に、パン作りをしていてもお子さんに出ない方もたくさんみえます。

それで、妊娠中、何に気を付けたら防げるのかはわかりませんが 一つのものを食べすぎないことや腸と関係していると本で読んだことがあるので アレルギーの本を読んでみるといいかもしれませんね。

私がまた妊娠したら(もう無理ですが)

  • バランスの良い和食中心にする パンやパスタは一週間に1.2回にする
  • 腸を整える 便秘に気を付ける
  • 皮膚をきれいにしておく
  • パン作りを控える 小麦がまうのをさけるため 掃除してもとれないかも
  • 一つのものをとりすぎないように気を付ける
  • 適度な運動をする 散歩など
    このくらい気を付けて生活するかな

    昔と比べて環境がきれいになってるからアレルギーの人が増えてるとも聞いたことがあるし、和食が減って食生活が変わったからなのか、畑や自然に触れて生活することが減り 体を動かすことが減り腸内環境もよくないからなのか 添加物をとりすぎているからなのか 原因はわかりませんが、
    アレルギーで悩む人が減りますように!!

         こちらも参考になさってください